top of page
DSC_0018_edited.jpg

放課後等
デイサービス

それぞれの

自立を目指して

~ひとりひとりが生きる力を身に付けていくために~

千葉みなと校では中高生を対象に、

自立を目指して学習活動と集団活動を柱に様々な支援を行ってまいります。

それは、これから社会に出ていくこどもたちにとって、

いわば土台づくりといえます。

身体やこころの成長と共に、知識や見聞を増やし、

コミュニケーション能力を向上させ、

バランスのとれた育成を目指したいと考えています。

学習はとても大切です。

さまざまな知識を広くしたり掘り下げたりすることは、

大きな自信につながります。

学校の宿題だけをサポートすることに留まらず、

進学や就職を見すえて、パソコンスキルや資格・検定の取得などにも

積極的に取り組んでまいります。

学年が上がっていくと活動の場がどんどん広がっていくため、

色々な人とのコミュニケーションが必要となってきます。

相手の立場を思いやり、

一定の距離感をもって接しなければなりません。
まずは自分の気持ちを言葉にしてしっかり伝えること。

次に、相手の言葉に耳を傾け、表情を読みとり、気持ちを想像すること。

そうやって、相手の気持ちをくみ取ることを重ねていき、

より豊かな人間関係を築いていけるようサポートいたします。

また、身辺整理、料理や洗濯など身の回りのことを自分で出来るようになることこそ、

​自立への大切な第一歩であると考えます。

療育学習カリキュラムは与えられたことをただやるのでなく、

自らテーマを考案して発信し、

みんなでアイディアを出し合って練り上げていけるよう、

綿密な支援を丁寧に行ってまいります。

スケジュールと活動内容

主な活動内容

~自分で考えて取り組む~

個別活動

・学習支援(計画・実践・反省)

・学習システム導入(学び放DAY
・パソコンの基礎スキル
・ブログ作成
・読書や朗読
・資格や検定の取得サポート
・自力通所支援

DSC_0044_edited_edited.png
DSC_0028_edited.png

集団活動内容

・身辺整理

 (掃除・洗濯・整理整頓・ごみ分別・エコ活動)

・調理実習

 (計画・買い物・調理・会食・後片付け)

・音楽活動(うた&ダンス)

・園芸(季節の野菜作り・生ごみ堆肥作り)

・実験(機器の分解・組立て、理科実験)

・文化活動(美術・芸術)
・読書タイム

・キーワードトーク

 (テーマについて考える・話す・聞く・まとめる)

・ルールのあるゲーム

・社会科見学(地域の歴史探索・工場や施設の見学)

・戸外活動

 (公共マナー・ボランティア参加・スポーツ・散策)

・おやつの準備(計画・買い出し・準備)

・お金の管理(おこづかい帳)

・年間行事の計画と実行

鉛筆

ご利用時間 平日:放課後(14:00)~18:00

      土曜日・祝日・学休日:10:00~16:00

​      日曜日:休業

わくわくすまいる 千葉みなと校

  千葉市中央区中央港1-1-6
  電話:043-310-3512

ご見学・ご相談はいつでもお待ちしております。

bottom of page